2025年10月17日(金)~19日(日)、愛知県国際展示場で開催された「第45回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)」にて、株式会社ウイルハーツの社員が「ホームページ部門 銀賞」を受賞いたしました。

第45回全国アビリンピック

 

ウイルハーツは印刷事業・Web事業などを行う、障がい者の雇用促進を目的としたウイルテックグループの特例子会社です。社員のスキル向上のため、毎年数人が全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会)の地方大会に出場しています。

 

アビリンピック(ABILYMPICS)は、「アビリティ」(ABILITY・能力)と、「オリンピック」(OLYMPICS)を合わせた造語で、障害のある方々が日頃職場などで培った技能を競う大会です。障害のある方々の職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催しています。

 

ホームページ部門について

テーマに沿ったホームページを制作する競技です。事前課題を作成、提出したうえで、当日課題で提示された新たな要件や仕様に従ってページレイアウトやデザインを検討し、ホームページ制作を行います。要件を正しく理解しながら、培ってきた技術や知識を最大限に発揮することが求められます。

 

競技中のようす1
競技中のようす2

 

東條社員のコメント

今回の大会は2027年にフィンランドで開催される世界大会の出場選手選考会を兼ねていましたので、非常にレベルが高い選手が多く、他選手の作品はどれが入賞してもおかしくない出来栄えでした。その中で自分が2位に食い込めたのはとても嬉しく思います。毎年、地方大会からずっと応援してくれて、全国大会出場の機会をくださった会社の方々に感謝します。ありがとうございます。

 

今後もウイルハーツは、従業員の技術研鑚と、目標とやりがいをもって仕事に望める環境作りに努め、障がい者と健常者がお互いに創意工夫し、働くよろこびを共有しながら企業と社会の発展を目指してまいります。

以上

梅花女子大学 産学連携プロジェクトをスタートいたしました。

梅花女子大×Willhearts

梅花女子大外観1
梅花女子大外観2

 

梅花女子大学 産学連携プロジェクト

【プロジェクトについて】

「産官学連携」に力を入れている梅花女子大学の学生と、当社社員が協力してコミュニケーション支援ツールとしての動画を制作します。
制作後は、DVD化をして、社会で役立つものとします。

【概要】

後期 問題発見・解決セミナーⅡ_ 毎週水曜日4限(14:40~16:10)
心理学科2年生(57名)が全15回の授業を通して、企業で働く障がいのある当事者の困りごと、苦手意識に耳を傾け、当事者と接する為のヒントとして役立つ動画を、大学生と当事者が共に制作することを目的とします。
また動画の完成品はもとより、共同作業を通して、お互いに「関心」・「共感」・「思いやり」が生まれ、情意面の学びを得ることが出来る機会づくりを目指します。

 

10月1日初回授業レポート

梅花女子大学にて参加学生とウイルハーツメンバーによる対面授業

梅花女子大学にて参加学生とウイルハーツメンバーによる対面授業
プロジェクトに携わるウイルハーツで実際に働く障がいのある社員と一緒に学生の前で、会社紹介や質疑応答などを行なってきました。

対面授業風景1

 

【プロジェクトに携わるメンバーの感想】

●Dさん
皆さん、こちらを向いて耳を傾けてくださって有難いなと感じました。
とても熱心にメモをとっていた方も居られましたし、授業後すぐに自分も障がいの当事者だと話しかけてくださる学生さんも居られました。
今回の産学連携を通して、勉強や今後の社会生活で何かのお役に立つことがあれば嬉しいです。
矢良上社長のお話に「自己理解」という内容が出てきましたが、私もまだまだ深められると思っているので、短時間にはなるかもしれませんが、お互いに何か得られるようないい機会になればと考えています。

●Tさん
この度は貴重な機会をいただき、参加をさせていただきうれしく思います。
私たちの話に学生の皆さんも頷きや反応をして関心を持ってくださっていたので、話しやすくてとてもありがたかったです。
最後に学生の皆さんに、アウトプットの時間が設けられていた時、少し周りを拝見していたのですが、グループで熱心に話し合っていただいている様子でした。
それぞれのグループの中で、また個人として、今回私たちがお話ししたことで少しでも何かを感じ、意見を持っていただけた、考えるきっかけなったことをとても嬉しく思います。

対面授業風景2

 

【大学側からいただいた感想】

今回の対面授業は、疾患や障がいをしっかりと自分の言葉で語ってくださる社員さんのお話を伺い、学生にとっても良いスタートになったかと思います。
自らのコンディションと上手く付き合いながら仕事をされているメンバーの姿を通して、働くことの意味や自分自身の将来も含めた社会人としての姿を少しだけでもイメージできたのではないかと思います。

今回の産学連携が学生自身の「自己理解」の一環になることも期待して、みなさまと共々に作り上げていけたらと思います。

また、学生の皆さんからは、「困っていることも一人一人違っていて丁寧に向き合うことが大切だと分かりました」「自分のことを理解して他の人に伝えることで、自己理解を深めることが出来る」「障がいを持っている人の困っていることが、障がいを持っていない私とあまり変わらない事を知った。そこから障がい者と健常者は別物ではなく延長線にあるものであると理解した」「すごく共感の嵐でした」など多数のご意見をいただきました。

対面授業風景3

 

 

【初回授業を終えて】 矢良上社長より

障がいのある社員にとっては、精神的に負担のある参加になるのではと心配しておりましたが、社員のハキハキと挨拶する姿、学生の皆さんの真剣な眼差しで共感される姿を見て、安心すると同時に、いよいよ始まるなという思いでした。

学生さんからの、「社会人になる前に準備しておくことは何ですか。」とのご質問に、自己理解を深めること、アウトプットすることが大切です、とお答えしました。

昨今、多様な方々との関わり合いの中で、自分をうまく表現できない人は増えております。
自分と向き合う時間を大切にしていただき、今回の学習が、社会に出るための一助になればと考えています。
皆さんと共に楽しく学び多い学習にさせていただけたらと思います。

対面授業風景4

 

2025年7月16日(水)、大阪府立労働センター(エル・おおさか)南ホールにて開催されました「大阪障害者技能競技大会(アビリンピックおおさか2025) 表彰式」にて、当社グループ 株式会社ウイルハーツの社員が「ホームページ部門 金賞(大阪府知事賞)」として表彰されました。

アビリンピック2025おおさか表彰式

 

アビリンピック(ABILYMPICS)は、「アビリティ」(ABILITY・能力)と、「オリンピック」(OLYMPICS)を合わせた造語で、障害のある方々が日頃職場などで培った技能を競う大会です。障害のある方々の職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催しています。

 

ウイルハーツは印刷事業・Web事業などを行う、障がい者の雇用促進を目的とした当社グループの特例子会社です。社員のスキル向上のため、毎年数人が全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会)の地方大会に出場しています。

この度、ウイルハーツ社員の東條は、2025年6月21日(土)に大阪にて開催されたアビリンピックおおさかに出場し、「ホームページ」競技部門において金賞(大阪府知事賞)を受賞いたしました。

同社員は2025年10月に愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)(愛知県常滑市セントレア)にて開催される全国アビリンピックに大阪代表として出場いたします。

 

アビリンピックおおさか表彰式 東條社員 矢良上社長

東條社員の過去の実績(一部)

2012年6月 大阪大会 金賞・大阪府知事賞 受賞
2012年11月 第33回全国大会(長野県) 銅メダル獲得
2014年6月 大阪大会 金賞・大阪府知事賞 受賞
2014年11月 第35回全国大会(愛知県) 銀メダル獲得
2015年2月 国際大会日本代表選手に選抜
2016年3月 第9回 国際アビリンピック フランス・ボルドー大会出場
2022年6月 大阪大会 金賞・大阪府知事賞 受賞
2025年6月 大阪大会 金賞・大阪府知事賞 受賞

東條社員のコメント

「金賞受賞をいただき光栄です。応援してくれた方々や、機会をくれた職場の皆さんに感謝します。全国大会も全力でがんばります!」

矢良上社長のコメント

「日頃から自己研鑽に励み、高い技能を身に付け、アビリンピックに挑戦、活躍される姿を見るたびに感銘を受けます。アビリンピックに挑戦する姿は、障がいをお持ちの多くの方にとっても、希望や勇気を与えるものとなります。これからも多くの方に挑戦して欲しいと思います。」

今後も当社グループでは積極的に障がい者雇用を行い、障がいのある方と健常者がお互いに協力し合いながら個性と技能を磨き、更なる力が発揮できるよう努めてまいります。

以上

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

 

■休業期間 
 2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日)まで
 ※1月6日(月)より通常営業いたします。

 

尚、上記期間中にお送りいただきましたお問い合わせにつきましては、年明け6日より順次対応させていただきます。
ご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

 

■休業期間 
 2023年12月29日(金)~ 2024年1月4日(木)まで
 ※1月5日(金)より通常営業いたします。

 

尚、上記期間中にお送りいただきましたお問い合わせにつきましては、年明け5日より順次対応させていただきます。
ご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

 

■休業期間
 2022年12月29日(木)~ 2023年1月4日(火)まで
 ※1月5日(水)より通常営業いたします。

 

尚、上記期間中にお送りいただきましたお問い合わせにつきましては、年明け5日より順次対応させていただきます。
ご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

 

■休業期間
 2021年12月29日(水)~ 2022年1月4日(火)まで
 ※1月5日(水)より通常営業いたします。

 

尚、上記期間中にお送りいただきましたお問い合わせにつきましては、年明け5日より順次対応させていただきます。
ご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

年末年始休業のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

 

■休業期間
 2020年12月29日(火)~ 2021年1月4日(月)まで
 ※1月5日(火)より通常営業いたします。

 

尚、上記期間中にお送りいただきましたお問い合わせにつきましては、年明け5日より順次対応させていただきます。
ご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

当社は、3月24日開催のウイルハーツ臨時株主総会及び、3月30日開催のウイルハーツ臨時取締役会により、
代表取締役の異動について決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

 

 

1.新任代表取締役
  氏名:矢良上 義行 (ヤラガミ ヨシユキ)

 

2.退任代表取締役
  氏名:福岡 賢治 (フクオカ ケンジ)

 

3.就任日
  令和2年3月31日

 

 

以上

年末年始休業のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

 

■休業期間 
 2019年12月30日(月)~ 2020年1月3日(金)まで
 ※1月6日(月)より通常営業いたします。

 

尚、上記期間中にお送りいただきましたお問い合わせにつきましては、年明け6日より順次対応させていただきます。
ご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。